BLOG
周りに聞く人がいなかった俺みたいになるな!
こんにちは、広報のMasudaです!今回は、ここ2022年に入社された方の90%が知っているんじゃないかと思われる、Hayashiさんをご紹介します!カリキュラムや勉強につまづいた時にHayashiさんに助けてもらった方も多いのではないでしょうか。そんな身近なHayashiさんのことを実はあまり知らない方もいると思うので、ぜひこの記事を読み、Hayashiさんのことを知ってもらえたらと思います! 前職はどのような業務をしていたのですか? 前職では、ホテルのベルマンとしてチェックインやチェックアウトのご案内、団体のお客様に対するバスの発着や誘導など、多岐にわたる業務をおこなっていました。 ...
毎日CCNA、続いていて凄いなと思ってます!
写真めっちゃいいですね!いつも遅くまで頑張っている姿に刺激を受けてます!
林さんが内勤に来てから社内が一段と明るくなっていると感じます〜! 林さんに負けないくらい元気よく頑張ります!
笑顔が素敵な林さん!いつも挨拶させて頂くと一番元気よく返してくれて、パワーを貰えます!
大学8年を費やし🏃、今システム事業部課長に就任!🎉
皆さんお疲れ様です!Murofushiです!今回は、11月付での任命により昇格された方にインタビューさせて頂きました。昇格された方々、おめでとうございます!! その方々の中からMitsunari Yukiさんに、インタビューさせて頂きました。実は私は、研修生時代当時「メンター制度」を取っていた時にMitsunariさんが担当メンターで関わりがありました。今ではMitsunariさんはシステム事業部課長に就任され、私は広報に入り内勤として働かせて頂いており、当時を思い出すと2年ほどで大きく立場が変わったことに気付かされました。。 実はMitsunariさんについては過去にもインタビュー記事...
色んな方にインタビューしていて、結局、どれくらい自分に投資できるか、行動できるかなんだなとしみじみと感じています。主体的に動ける方はその分、経験もできるんだなと!
自分にチャンスが巡ってきた時に力を発揮できることをイメージして、日々努力できる人が成功するのだと感じました!
とてもタメになる記事でした😆 わたしもいつチャンスが来てもいいように自己投資し続けたいと思います!
Freeksに新展開!?
皆さんこんにちは。Freeksの室伏です!しばらくぶりの記事になってしまいました。。 その間、冒頭挨拶の通り、プログラミングスクールFreeks事業の一員となりました。引き続き広報の活動も続きますので、これからはFreeksで吸収したことを皆さんに届けられたいと思います!! さて、本日はそのFreeksの新展開についてです!これまで個人の会員さん、法人のご利用、転職のサポートまでサービスを運営して参りました。今回はこれからのFreeksと、そのためのサプライズ起用までを皆さんにお伝えしたいと思います!ぜひ最後までお付き合いください。 〜〜これからのFreeks〜〜 社員の皆さんはカリキュ...
サプライズすぎる。笑 ウエンツさん...大物起用ですね!! これからもいろんな展開を楽しみにしてます!
ウエンツさんの起用ワクワクします✨✨ これからのFreeksの進化ぎ が楽しみです☺️
驚きの新展開!!ワクワクしますね!
有名な方が広告宣伝をするなんて激アツ! "好サイクルの中の変化"というのがまたいいですね!
Y&I GroupをはじめFreeksのサービスが大きくなっていることを実感しました! どんな効果が出るかこれから楽しみですね!!
ウエンツさんを起用できるなんて本当にびっくりしました😆実はすぐに家族と友達に自慢しました。笑
IT業界のトレンドって何?今いる世界を知ろう!!
こんにちは!広報チームのMurofushiです!!今回はIT業界全体にフォーカスをして、ITの今と今後について理解を深めようと思います! あっという間に2022年も下半期になりました。日々業務や勉強であっという間に1週間が過ぎませんか?最近はそう感じることが多く、それだけ充実できているようにも思います! 日々何かの目標に向かっていることは素晴らしいことだと思います。ですが積み重ねていることが違った方向へ向かっていたら、とても損だと思います。。。時には振り返って軌道修正することが大事ですし、それはいつでも間に合うと思います! 今回は、IT業界に身を置きながらITのことについてよく理解して...
よく聞くワードでも何に使われているか知らない事があったのでとても勉強になりました!
ワードは知っていても詳しく知らないこともありました! 自分でも少し調べてみたいと思います!
選択肢が多い業界ではあるけど、その選択肢を知ることと、知った上で選べるように日々目標に向かっての積み重ねが大事ですね🤔
最近のトレンドを知ることは大事だと思うので、僕も情報収集しようと思います!
選択肢が多い中で、トレンドを知ってどんなエンジニアになるかを考えるの大切ですね!
いやー、良い写真ですねー笑
IT業界は流れが早い。その流れに飲み込まれず、流れに乗れるように最新の情報をキャッチアップする必要があると再認識できました!
Freeks高雲のエンジニアストーリー📣🎥『入社から今に至るまで』
こんにちは!広報チームの久松です! みなさん、Y&Iオリジナルサービス『FREEKS』は知っていますか? 今回は、FREEKSのサービスに携わっている高雲さんにインタビューさせていただきました! FREEKSへの想いや今後の展望、高雲さん自身や内勤の仕事について質問をさせていただいたので 『FREEKSとは』、『高雲さんとは』を知っていただくきっかけになれは幸いです!☺️ はじめに、FREEKSとは 社内外でも使えるプログラミング学習ツールです! 会社に入ってまずカリキュラムをやる人が多いと思います。じつはFREEKSのサービスを使っているんです!! FREEKSについてはこち...
高雲サイコー!Freeksサイコー!
高雲さんとは実は同期で、いち早く内勤で活躍されているのは知ってました! Freeks、もっと認知されていくのが楽しみですね!!
とても頼りになる兄貴ですね。 また、キッチンカー行きましょう!!
高雲さんはとても気さくな方ですが、話してみるとちょっとお茶目です(笑)スイーツ作りも得意なので興味ある方はぜひ聞いてみてください😆
高雲にいやんいつも素敵な笑顔で癒しをいただいています。ありがとうございます!
塾で働いていた経歴があるんですね! 勉強を継続するコツとか習慣づけとか アドバイスあれば今度教えて欲しいです🥹
会社にいるといつも話しかけてくれる高雲さんに元気頂いてます!!
にいやんの笑顔に癒される毎日😄💭
Y&Iで実現できることの幅に気づいていますか🤔 Freeksは社員発信のサービス!?
こんにちは!広報チームの馬場です! 今回はY&Iの社員が受けられるプログラミングスクールFreeksについてFreeks代表の松井さんにお話を聞いてきました!Freeksチームは、カリキュラム作成やプログラミングスクール運営をされているPJチームです。 今回は、Freeksチームで具体的にどういう活動していてどういう目的があるのか。Freeksの成り立ちから今後の展望を聞いて、Y&Iでできることの幅を改めて感じてもらえればいいなと思っています! Freeksの成り立ち 今回は、Freeksチームについてお聞きしたと思っています!よろしくお願いします!Freeksの成り立ちについて聞かせ...
SESのメンバーが発端というのは知りませんでした。。同じベクトルを向いた人が集まって生み出してるので「いいな」と思いました!
特に研修時代にお世話になったFreeksがどうやって出来たのか初めて知りました!🥺今後もどんどん利用して技術力高めていきます! 記事もですがサムネもすごくいいです!!🕊
入社して何気なく利用しているFreeksが社員発端のサービスってすごいことですよね☺️私もFreeksに続くサービスが提供できるよう企画したいと強く思いました!
Freeksの成り立ちや今後の展望を知れて面白かったです!松井さんのYouTubeの投稿も楽しみにしてます!!
とにかく松井はいいやつ!😊みんなどんどん絡みにいくべし!😂誰よりもFreeksのことを想って頑張ってる!これからもFreeksから会社を盛り上げてくれ〜👍
サムネの松井さんの顔がツボです。笑
Freeksの成り立ち!初めて知りました!👀
[…] Y&Iで実現できることの幅に気づいていますか🤔 Freeksは社員発信のサービ… […]
[…] Y&Iで実現できることの幅に気づいていますか🤔 Freeksは社員発信のサービ… […]
[…] Y&Iで実現できることの幅に気づいていますか🤔 Freeksは社員発信のサービ… […]
〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験7ヶ月のMurofushiと考えるインフラ系エンジニアの実情
こんにちは!広報チームのMurofushiです。今回は、「インフラエンジニア」について話そうと思います! 昨年Y&Iではインフラ案件がスタートしています。現在現場で働いているエンジニアもいて、これからその数は増えていく傾向にあると思います。また、インフラ案件のスタートに伴い「インフラエンジニアに興味がある」という社員も耳にします。ですが世間的にインフラエンジニアがどんな所で求められているのか。インフラエンジニアに必要なことは何のか。など、”興味がある”としてどこまで知っていますか?そして、次の行動に移れていないのなら、会社を利用することを考えてもいいので...
インフラ系の資格興味あります! JAVAの開発案件にはいってますが インフラの推奨などもあるので勉強頑張らなきゃです!皆さんの勉強目安など見て参考になりました!
「仕組みを理解する」のはインフラに限らず、全てにおいて大事ですよね! 携帯がつながる仕組みも即答できなかったので、少し勉強しようと思いました!
改めて資格取得の必要性や、インフラの現場を知るいい機会になりました!
okazakiさんにインフラの説明してもらった時、すごい分かりやすかったです! インフラで活躍されている方を見ると刺激受けちゃいます!!
岡崎さんとは同期でいつも刺激もらってます!陸特の説明もわかりやすかったです!
最近は勉強会も盛んに行われていますよね!興味がある人は行ってみてもいいと思います✨
社内にはインフラエンジニアも開発エンジニアもいるから、色々な知識が吸収できて勉強になるよね😄
岡崎さん・久松さんは今何の勉強中なんだろう?😏
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… エンジニアの将来を考えよう!自分の可能性の幅を知る!! […]
どんなエンジニアになろうか悩んでいるあなた!😕 受託チームを目指してみませんか?😊
こんにちは!広報チームの馬場です! 冬季北京オリンピックが終わってしまいましたね。今回日本代表は冬季オリンピック過去最多メダルを獲得したようです。同じ日本人として誇らしい限りです。 私たちも彼らに負けず仕事にプロ意識を持って挑もうじゃあありませんか!👏 今回は、受託開発事業部として活躍されている金澤さんに受託チームではどんな仲間を求めているのかについてインタビューさせていただきました。現在SESに行っていて将来的には受託開発事業部で仕事をしたい方、受託開発事業部はどんなスキルを持っていれば参画できるのか。今回はそんな受託開発事業部を目指す皆さんに、実際に働かれている金澤さんのインタビュ...
「受託開発」についてから、求められるスキルから「そもそも開発って複合的に能力が問われるなぁ」って考えさせられます!
上流から下流工程まで幅広い経験を積めるのが受託チームの魅力ですね!
隣でお話を聞いていましたが、「受諾開発」はたくさんのスキルや経験が身に付けらるんだなと改めて感じました!僕も受諾を目指そうと思います!
技術的なスキルだけでなく、意識して変えられる部分があると思うので自分の行動を見直そうと思いました!
受託チームが何しているのか知りたかったのでとても興味深い記事でした!
受託って大変そう…とか、自分にはスキルがまだないから…と諦めてる人はもったいないですね!ぜひこの記事を読んで挑戦していきましょう!!
負けねぇ!🔥 IT知識王は誰だ!?YIの夏の甲子園に参加してきました!🔥
こんにちは、広報/マーケティングチームの戸田です! 今回は教育チーム主催のクイズ大会に参加してきました!! ITに関する様々なジャンルの知識を問うクイズが出てくるそうで、ワクワクしてる反面、答えられるか不安でビクビクしながら参加しました!笑 たくさんの人に集まっていただいていてチームはA〜Fまでありました! 流れとしては1チームが問題を選んでそれを全チームで答えてポイントを獲得して競います! ちなみに教育チームの人をヘルプとして呼べる権利が各1チーム3回ずつあるそうです。 使いどころが重要そうですね、、笑 上位3チームまで景品ありとのこと!何がもらえるかは勝ってからのお楽しみ! MVP...
めちゃめちゃ楽しそう、、、!
記事にしてくれてありがとうござます! 今後もどんどん色んな企画を開催していくので、またご参加ください!
"クイズ大会"とはいえ、答えられる自信がない。。。笑 でも、楽しそうですね!!(^^)
めちゃくちゃ参加したかったです、、、 次回のために今から予習しときます!
クイズ大会思ってたより盛り上がって楽しかったです〜!勉強しないとなーって意欲にも繫がりました!
絶対次は優勝します!!本気で楽しかったです!!笑
今回は参加できなかったので、次回参加したいです!
自分がどうなりたいのか、どうすれば実現できるのか、そのために1ヶ月の行動はどうだったのか、ビルドアップの共有の場で毎回考えることができるので、とてもいい時間だと感じています!
いつも夜遅くでも頑張ってる姿があるのがビルドアップのメンバーですよね! 何かあった時に頼れる人がいる、頼ることができる場所がある事は頑張れる理由にもなると思います^^
『自分の理想の生き方を今後70年すること』これめちゃめちゃ響きました…! 考えて行動する事大切ですね。自分の理想を貫きたいですね!
今月も目標達成できるように頑張ります!