BLOG
エンジニアの将来を考えよう!自分の可能性の幅を知る!!
こんにちは!広報チームの室伏です!!4月が終わり、ゴールデンウィークですね!蔓延防止措置がなく、久々に活気のある連休になりそうでなんだかワクワクしますね(笑) 3月のことになりますが、社長から3ヵ年計画のその先や、現在の会社概要についてお話頂ける機会がありましたね。皆さんはどのように受け取っていますでしょうか? 今回は社長からのお話を踏まえてエンジニアとして、SESとして働く社員のため、これからのエンジニアの将来について考える機会にしたいと思います!“エンジニア”と付く職種も数多く世の中にはあるので、その選択肢の多さを再認識して頂いて、将来の自分像をより具体的に...
時間があるGWだからこそ、自分の強み・弱みやYIで何がしたかったのか、何をするべきなのかを再度振り返って、自分のアピールポイントが何かを考えたいと思います!
目標設定をしてる、してないで、努力する過程が段違いに変わってきますよね!私も最近思い直すことがあったので、このGWで切り替えていこうと思ってます👍
目標を掲げて実行できると自信にも繋がりますよね!💫GWしっかり自分と向き合います!
自分の将来について見つめ直して目標を設定していきたいと思います!
頑張るぞ〜😆
将来の目標から逆算して今やるべきことが何なのかを考えることが大切ですね!
目標設定をちゃんとして、やることを明確にすることが大事だと思いました😌
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験7ヶ月のMurofushiと考えるインフラ系エンジニアの実情 エンジニアの将来を考えよう!自分の可能性の幅を知る!! […]
〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験7ヶ月のMurofushiと考えるインフラ系エンジニアの実情
こんにちは!広報チームのMurofushiです。今回は、「インフラエンジニア」について話そうと思います! 昨年Y&Iではインフラ案件がスタートしています。現在現場で働いているエンジニアもいて、これからその数は増えていく傾向にあると思います。また、インフラ案件のスタートに伴い「インフラエンジニアに興味がある」という社員も耳にします。ですが世間的にインフラエンジニアがどんな所で求められているのか。インフラエンジニアに必要なことは何のか。など、”興味がある”としてどこまで知っていますか?そして、次の行動に移れていないのなら、会社を利用することを考えてもいいので...
インフラ系の資格興味あります! JAVAの開発案件にはいってますが インフラの推奨などもあるので勉強頑張らなきゃです!皆さんの勉強目安など見て参考になりました!
「仕組みを理解する」のはインフラに限らず、全てにおいて大事ですよね! 携帯がつながる仕組みも即答できなかったので、少し勉強しようと思いました!
改めて資格取得の必要性や、インフラの現場を知るいい機会になりました!
okazakiさんにインフラの説明してもらった時、すごい分かりやすかったです! インフラで活躍されている方を見ると刺激受けちゃいます!!
岡崎さんとは同期でいつも刺激もらってます!陸特の説明もわかりやすかったです!
最近は勉強会も盛んに行われていますよね!興味がある人は行ってみてもいいと思います✨
社内にはインフラエンジニアも開発エンジニアもいるから、色々な知識が吸収できて勉強になるよね😄
岡崎さん・久松さんは今何の勉強中なんだろう?😏
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… […]
[…] 〜実際世の中でどんなことが求められているのか〜 システム開発現場経験… エンジニアの将来を考えよう!自分の可能性の幅を知る!! […]
2022年スタートダッシュ🏃♂️ 何をどうやってY&IGroupで頑張るかで1年後が大きく変わる!😏
広報チームの室伏です!本年も宜しくお願い致します!!すっかり年が明けもう2月になりますね。。(笑) さて、お正月は久々に帰省された方も多かったのではないでしょうか?私もその1人ですが、久々に実家に帰って変わった事があったり、または親戚と再会する中で従兄弟や姪っ子など幼い子供の成長を目の当たりにしたり、そんな変化を微笑ましく感じ元気をもらった方も中にはいるのではないでしょうか? 変化は身近な動きにもありますし、少し広く見れば日本国内での変化というものに気づく場面も多くあると思います。中でも今の社会情勢はかなりのスピードで、それも気にしないとわからない場所で重要な動きが進んでいたりします。...
相変わらずいい笑顔。。。。 チームに入って資格取得しようかな😊
世の中の事や社内の事を振り返り、これからの行動を見つめ直すいいきっかけになりました!!
[…] 2022年スタートダッシュ 変化に強い人材になるために […]
何を行うにしても最初が大事ですよね! 2022年いいスタートダッシュをしましょう!!
朝活×資格取得vol.2 〜資格取得を武器に〜
こんにちは!広報のMASUDAです!最近はだいぶ寒くなってきましたね。これからの時期はコタツに入ってアイスやみかんを食べるのが幸せですよね。今の僕の家にはコタツがないので、その幸せを感じることができないのですが… はい、今回は毎週恒例(にしたいと思っている)朝活×資格記事です!10月中旬からスタートし、すでに3週目。今回は資格取得を目指すメリット、メンバー紹介、プチニュースなどを発信いたします! そもそも朝活×資格って? この活動については↓の記事でも取り上げていますが、簡単にいうと、土曜日の朝の時間を有効活用して、運動と勉強をYIの仲間としましょう!という活動です!具体的...
1コメゲット
@ISHIBASHI 1コメ取られた! 記事内動画のショルダーハックめちゃ面白い!笑
3コメ。動画最高の仕上がり素晴らしいです笑
紹介ありがとうございます! これからも頑張りましょう!!
動画面白かったです!参加者の方々の協力も感じられて、僕も参加してみて切磋琢磨していける雰囲気があって良かったです!!皇居ランはハードル高く感じてましたが、ペースに付き合って頂いてありがたかったです(^^)笑
くぅー!6コメだー!動画面白すぎw
動画面白かったです!次回の朝活は参加させていただきます!
[…] 朝活 〜「朝の時間」有効活用しませんか?〜vol.1 資格を自分の武器に!! […]
動画爆笑です(笑)新しいのも期待してます!
[…] 朝活×資格取得vol.2 〜資格取得を武器に〜 朝活×資格取得vol.3 〜成功体験を味わおう〜 […]
よく聞くワードでも何に使われているか知らない事があったのでとても勉強になりました!
ワードは知っていても詳しく知らないこともありました! 自分でも少し調べてみたいと思います!
選択肢が多い業界ではあるけど、その選択肢を知ることと、知った上で選べるように日々目標に向かっての積み重ねが大事ですね🤔
最近のトレンドを知ることは大事だと思うので、僕も情報収集しようと思います!
選択肢が多い中で、トレンドを知ってどんなエンジニアになるかを考えるの大切ですね!
いやー、良い写真ですねー笑
IT業界は流れが早い。その流れに飲み込まれず、流れに乗れるように最新の情報をキャッチアップする必要があると再認識できました!