BLOG
現場で使える便利なSQL4選!〜基礎から具体例まで分かりやすく解説〜
皆さんこんにちは!広報チームの寺原です!突然ですが、皆さんは現場で『SQL』を使った事はありますか?現代は情報社会といわれているだけあり、データを扱うSQLを使用している方は多いのではないでしょうか。私自身も、現在新規開発の現場に参画させて頂き、スーパーや店舗などの売上管理をするシステムをつくるなかで、以前よりもSQLを使用する機会が多くなりました。そこで、実際に現場でSQLを使用して、『知ってたら活用できるな』『早く知りたかった』と感じる事がありましたので紹介させてください! こちらの記事は、SQLに関する基礎知識から実際に現場で使用するレベルのSQLまで知る事ができます! 基礎的な...
現場で使うときに、スッと抽出できるとかっこいいですよね!!
ちょうど復習したいと思っていたのでいいタイミングでした😆広報バナーも楽しみにしてます💓
勉強になります!!
説明がわかりやすくていいですね!忘れたら復習しに戻ってきます!笑
SQLは使う現場が多いので必見です♪( ´θ`)ノ
SQL勉強したいと思ってました! 最高です!
[…] 現場で使える便利なSQL4選!〜基礎から具体例まで分かりやすく解説〜 […]
【動画編集】DaVinci Resolve(ダビンチ・リソルブ)という最強の動画編集ソフトを知っているか?
こんにちは!広報/マーケティングチームの戸田です! 今回はダビンチ・リソルブという最強の動画編集ソフトをご紹介したいと思います👍 最近では「Youtube」「TikTok」「SNS」などスマートフォンを使用していて動画を見ない日はないと言っても過言ではないでしょう。 さらにTikTokでは簡単なショートムービーを自分で作成することができるので、そこから本格的な動画編集に興味が出てきて、「動画編集 無料」と検索して無料で使いやすい動画編集ソフトを探す人も多いのではないのでしょうか🤔? 実際私もめちゃくちゃ調べて「無料で使いやすい動画編集ソフト」ないかな〜って探してました(笑) そこで今回...
動画編集といえば、戸田さんです!これを機に遊びから編集やってみようかな🎵
趣味でゲームとか動画作っちゃったりする戸田さんすごい☺️
無料でここまでのクオリティほんとにすごいよね! いいソフトを教えてもらいました!
めちゃくちゃわかりやすいです!! 自分でも動画編集やってみます!
わかりやすい説明😊誕生日動画ありがとう✌️
僕もこのソフトで動画作ってますが、これが無料なん!?って思うくらいクオリティ高いですよね!
ダビンチの使い方も分かりやすいし、サムネも可愛い😂😂😂さすがです!
めちゃめちゃ詳しく説明されててびっくり 動画編集に興味出てきました!🤗
動画作成の参考になりました! 今まで自分が使っていた簡易的なアプリより本格的で楽しかったです😁 続編も楽しみにしています!
[…] […]
朝活×資格取得 vol.4 ~2021年ラストラン!!~ 知らないとやばい!😱 “フォールトアボイダンス”って知ってる?😨
こんにちは!広報のMASUDAです! 2021年、皆さんはやり残したことはありませんか? 僕は自分の環境が大きく変った事もあり、とても充実した一年でした。と同時に、まだまだできたことは沢山あったのではないかと思う一年でした!2022年は今年以上に頑張ったと言える一年にできるよう頑張ります! はい、ということで、今年最後の朝活×資格の記事投稿になります! この活動については過去の記事を見ていただければ、雰囲気とかもわかると思うので、こちらも併せて見ていただければと思いますが、簡単に紹介させていただきます。 簡単にいうと、皆で資格取得という共通の目標に向かって切磋琢磨しよう!という活動です...
動画かっこ良すぎる〜!!!ここまで人数が増えてきたことが嬉しくてたまらない笑 来年ももっと良い活動にしていきましょう!!!
動画めっちゃいいですね!来年は資格取って活動に弾みをつけていきましょう!!
[…] 朝活×資格取得 vol.4 ~2021年ラストラン!!~ 〜社員総会2021年〜皆さん今年もお疲れ様でした! 紙面社内報の裏側見せます […]
勉強はもちろんですが、走る事にハマるとは思わなかったです、、笑
ACROいいですね😆 皇居ラン思ったよりも辛かったけどみんながいたおかげで走り切れました(笑)来年も頑張るぞ💪💪
[…] 朝活×資格取得 vol.4 ~2021年ラストラン!!~ […]
[…] 読み込んでいます… 朝活×資格取得 vol.4 ~2021年ラストラン!!~ […]
エンジニア👨💻×カメラ📷?! 〜私の”得意”教えます〜
こんにちは!広報のMASUDAです! 時間が過ぎるのは早いもので、気がつけばもう11月ですね! 秋は、「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」と言われるように、色んな趣味と相性がいい季節です!皆さんの中にも新しい趣味を探している方は多いのではないでしょうか!? そんなあなたに今回の記事はおすすめです! なんと今回はITOさんがご自身の趣味である写真の撮り方について解説してくれます! ITOさんは前職でカメラ関係の仕事をしており、写真の撮り方だけでなく、カメラ本体に関しての知識も豊富です(実際に撮った写真を見せて頂いたのですが...
伊藤さんいろんなところで活躍しすぎてすごい
会社で見ない日はない、、、、
今すぐ写真撮りに行きたくなりました☺️
スマホで撮るときにどういう所に注意すると良いかについても気になります!
さっそく前景を活かした写真試してみました!カメラ好きなので凄く参考になります!
伊藤さんと一緒に写真撮影しにいきたいです!!
さすが!次回も期待してます!
伊藤さんのファンになりました!
チーム開発のこと知っていますか?
皆さん、こんにちは! 広報チームの増田です! 今回は社内教育制度の一つであるチーム開発についてお話していこうと思います! 1年目のカリキュラム(Java or PHP)終了後に”チーム開発”が用意されていることをご存知でしょうか? 20年12月に導入され、認知されていない方もいるのではないかと思います。そこで、今回はチーム開発が導入された経緯から、どのような姿勢で取り組むべきかを知っていただき、チーム開発をより有意義なものにして頂けたらと思います!! そもそもチーム開発とは? チーム開発では6~8人でチームを組み、2~2ヶ月半の期間で用意されたテーマに沿って開発をしてもらうプログラムで...
チーム開発で同じ境遇の皆さんが楽しそうに会議してるのを見て和みます笑 そして発表会を聞くとなぜだか感動してしまいます。 チーム開発をやっている皆さんぜひ発表会の日が決まったら私にも声をかけてください!!!( ◠‿◠ )
増田さんのチームの発表楽しみにしてます! 僕たちのチームも頑張ります!!
@YAMADA AKIHIRO さん ヤマダさんのチームの発表会も日程決まったら教えてね( ◠‿◠ )
カリキュラムが終わって勉強してきたものを実際にアウトプットできる場があるのはとてもいいですね!
@TAMAGAWA さん 了解です!良い発表ができるよう気合いれて制作します!!
[…] […]
ノーコードでプログラマーの仕事が奪われてく中で、身につけるべき唯一のスキル
みなさん、こんにちは!最近、巷ではノーコードというワードが話題になっていますよね。エンジニアを目指している皆さんならノーコードもしくはローコードというのは一度は聞いたことがあると思います!ノーコードというと、単純にコードを書かない?プログラミングがいらなくなる!というイメージを持つ方も多いともいます。実際に将来的にプログラミングが要らなくなってしまうなら、エンジニアを目指している皆さんにとっては非常に重大なニュースになると思います。とある記事によれば2023年にはノーコードによる「市民」の開発者がプロの4倍近く上回るといった情報も出てきています。実際にそうなってくればエンジニアの存在は、...
やっぱり大事なのは人間力、、! 日頃から意識することが大事ですね!!
何をするにしても大事になってくるものですね!
しっかりヒューマンスキルを身につけてどんな状況になっても対応できる人間になりたいです!
【人間力】理解する力・理解させる力
皆さんこんにちは!人事部の玉川です!3ケ年計画の中で特に重点を置いて教えていることの一つにヒューマンスキルがあることはご存知だと思いますが、その必要性についてちゃんと理解されている方はどれくらいいますでしょうか?なんとなくざっくりと「エンジニアでもコニュニケーション能力が必要と思っているだけ。」という方も多いのではないでしょうか。今回はなぜY&IGroupがここまでヒューマンスキルを重視するのか、今後の皆さんのキャリアアップのヒントになることも踏まえた上でお話ししていこうと思います。 単にヒューマンスキルといっても様々な要素から構成されることはなんとなくイメージできると思います。...
本当に大切大切、、、
どんな仕事をする上でもぜひ皆さんに知っておいて欲しいです!!!読んでください!
これからの時代は、スキルの掛け合わせが必要になってきますね!
私もどんどんアピールしていきます!
とても為になる記事でした!改めて自分もこの記事を意識して行動したいと思います!
ヒューマンスキルが強みになるように日々自分をアップデートしていきたいです!
[…] 【人間力】理解する力・理解させる力 […]
ChatGPT便利ですよね!個人でも、Freeksでも使っていたり、、!
ChatGPTが自動生成してくれた文章すごすぎ❗️ChatGPT社内でもすごい流行ってるのも納得した😃
今後はAIの生成した文章やコードなどを精査できる人材が重要になりそうに思います🤔
chatGPTでこれだけ文章書けてしまったら、作業はすごい楽になる一方で必要なくなるスキルも多くなりそうですね😇
AIが優秀すぎて時代の進化を感じました(笑)人の仕事がなくなるって言われるのも納得しちゃいます😂
[…] IT業界震撼!ChatGPTによってエンジニアの価値はどうなる? […]