今だからこそ観てほしい感動の実話

+3

こんにちは!
広報のマスダです!

今回は胸が熱くなる映画をご紹介します!
学べることが多くある映画なので、是非読んでいってください!

その映画とは、、、

『ルディ/涙のウイニング・ラン』

です!

この映画は名門大学ノートルダム大学のアメリカンフットボールチームに憧れていた青年(ルディ)の実話をベースとした話となっています!

あらすじ

ルディには学力も経済力もなく、一度は大学の進学を諦め父親の工場で働きますが、親友の死をきっかけに一念発起し、ノートルダム大学への転入のために必死に勉学に励みます。

やっとの思いで試験に合格するも、フットボールチームに入るためのトライアウトが待ち受けていました。大きな体格や優れた運動神経があるわけではなかったルディは、苦戦するも熱意だけでギリギリ合格することができ、チームに入ることができます。

しかし、体格も能力もないルディは1軍の練習相手を務めるだけの日々。その熱量の高さから周りのメンバーからも煙たがられる存在でした。
時は過ぎるも、一度も試合のベンチに入れないまま、ついに大学最後の試合を迎えることになります。しかし、メンバー表にルディの名前はありませんでした…

ここから先はネタバレになってしまうので書きませんが、感動すること間違いなしなので是非観て頂きたいです。
物凄い熱意で取り組む姿は、誰もが胸が熱くするのではないかと思います。

作品のポイント

①諦めない信念

皆さんは夢や目標はありますか?
例えば、もし、それに対して自分が圧倒的不利な状況だったとしたら、どうしますか?

この映画では、そういった状況に陥った時に、どう行動したらいいかを学ぶことができます。
特に、未経験でIT業界に転職をされた皆さんには自身と重なるものが多いのではないでしょうか。

周りからの目や将来の不安など色んな要素で夢を諦めることは多々あると思います。
僕自身も不安を抱えながら毎日を過ごしていましたが、この映画を観たあと、行動することの大事さ、信念を持つ大事さを改めて感じ、悩んだらこの映画を見るようにしています。

②認められていく姿

この映画の好きなところとして、ルディが周りから認められていく様子があります。
ルディの熱意と比較され、煙たがっていたチームメンバー達も、ルディの熱意に動かされ、チームの重要な人物だと彼を認めるようになります。

以前の記事で、「応援される人生」が理想だと記しましたが、まさにこの映画では周りから応援されることがどれだけ夢を叶えるのに重要なのか、周りから認められる人はどんな人なのかがわかると思います。

キックボクシングの試合で学ぶ理想の生き方

僕はこの映画から人生における大事なことを学んだと思います。
今、自分の夢や目標に不安を抱えている方は是非観てください!
そして、感じたことを共有し合いましょう!

投稿者プロフィール

MASUDA
MASUDA
Web社内報のプロフィール

- 出身地 -
京都🏯

- 勤務経歴 -
某ベアリングメーカーの営業職💼

- 誕生日 -
3/15 (サイコー)🤗

- 趣味 -
・筋トレ💪
・ディズニー🐭
・ピクニック🍙

- 筋トレをする理由 -
・見た目良くなる
・事故に遭っても怪我しない
・ヤンキーに絡まれない
・いじめられない
・幸せホルモン
・自信が持てる
・筋トレ仲間ができる
・自己管理ができるようになる

- 学生時代の部活・好きなスポーツ -
・アメフト🏈
・ラクロス🥍

- 好きな本・映画 -
リメンバーミー🎃

- 好きな言葉・座右の銘など -
なんとかなる👍

LItlink
https://lit.link/ryomasuda
+3
    MUROFUSHI
    Freeeks

    あまり見聞きしてなかったものだからこそ気になりました🏈 何かのために頑張ることで応援や共感してくれる人が現れると思うので、そうした人を大切にしたいですね😊