広報チームの山田です。
今年に入り早くも3ヶ月が経ちました…
僕はあっという間に過ぎてしまって少し焦ってます😅
なんとなく過ごして気づいたら時間が過ぎてしまったなんてことがないように気をつけていきたいです。
今回の記事は、
✓今頑張りたいけど、何をしたらいいかわからない。
✓目標はあるけど、どう行動したらいいかわからない。
✓自分に甘い…。
そんな方に読んでほしい記事です。
今回はY&Iで新しく発足したチーム活動を紹介します。
目標達成コミュニティー「ビルドアップ
」
このビルドアップでやることは至ってシンプルです。
「自分の目標を立てて、コミュニティー内の仲間と一緒にその目標を達成するために行動すること!」
これだけです。
”目標を立っててそれに向かって行動する”
言うのは簡単ですが、これがなかなか難しいですよね。。
挫折しそうになった時や迷った時、本気で何かを成し遂げるために同じ志を持ったチームが必要だと感じ、このチームができました。

前列左からKOJIMAさん、YAMADA、WATANABEさん、UEHARAさん、BABAさん
コミュニティー内のメンバー一人一人に目標があるように、チームとしての目標もあります。
それは、
「Y&IGroupの社員として、僕たちが一番チャンスを掴む存在になることです。」
学歴や職歴、世の中には自分たちよりも優秀で実績の人材が山ほどいます。
そのなかで僕もみんなも自分の理想の年収・働き方(リモートなど)・どんな人と・やりがいなどなど、自分の理想の”仕事”をしたいと思っています。
運が良くて1年だったら何とか理想の働き方もできるかもしれません。
しかし求めているのは自分の理想の生き方を今後70年することです。
数十年、自分の理想の仕事を世の中に山ほどいる優秀で実績のある人材たちと競って獲得し続けなくてはいけないですよね。
世の中は広いので、だからまずはY&IGroupの中でせめて一番チャンスを掴める、それくらいの人間になれなくて、どう世の中で生き残っていくのか。
だから、僕たちはこのビルドアップという活動を通じて、まずは一番チャンスを掴める存在になることを目指しています。
そのためにあらゆる課題に本気で取り組み周りを巻き込み続けることと感謝を忘れず信頼を大切に常に本気であるという考え方を大切に活動をしています。
ビルドアップの活動内容についてですが、
活動は毎月の第1土曜日と毎週水曜日に活動しています!
何をするかというと、冒頭にもお話しましたが
「1年後、半年後になりたい自分を目指して、
毎月目標を立ててそれをメンバーの前で発表する」
という非常にシンプルなもの。
でもこのシンプルなことができない人って多いんです。
成長するためにはこれをするだけなのに….!
毎月第1土曜日にその月の目標を発表し、その目標に対し、なぜその目標を設定したのか、その目標を達成するためにその行動で実現できるかなど、みんなで本気で考えます。
そこでの意見を踏まえ目標設定を見直したり、行動指針を決めていきます!
皆と共有することで良い意味でプレッシャーがかかるので、
”やる” ということにより意識が向くようになるんです。
毎月第1土曜日にその月の目標共有、そして毎週水曜日に立てた目標に対しての進捗と反省点やよかった所を発表し、皆からフィードバックをもらいます。
結構厳しめのフィードバックをもらうことも…(笑)
でも自分では気付けなかったことに気付くことができ、それが成長に繋がっています。
今は、ビルドアップのメンバーも増えてきたこともあり、チームに分かれて進捗報告を行なっています。
ただ報告して終わりというのではなく、チーム毎にどのチームが一番よかったか毎回数字を出します。お互い競い合うことで、みんな自分のことだけでなく、目標を達成するために本気で考えて行動をするようになりました。
本気で取り組んでいるからこそ、意見がぶつかり合うこともありますが、それだけ本気な証拠だと思います。

ビルドアップの活動は会社の学習スペースに集まって活動しています。
その活動を見て、興味を持って話を聞きたいという人も多いです。
そして、実際に話をしてチームの考えに共感して一緒に頑張りたいという人をメンバーとして迎えています!
今回はメンバーの1人を紹介したいと思います。
広報チームにも属しているUEHARAさんです!

そしてこちらがUEHARAさんの1年後の目標です。
「ヒアリング×デザイン×設計×開発」
オールマイティーに活躍できる人材を目指す。
植原さん元々、飲食店で働いており、IT業界は未経験でした。それが今では、現場で開発を行いながら、会社のまだ現場に行ったことのないエンジニアの教育を行なっています。
なぜこの目標にしたのか、本人に聞いてみました!

今日は時間作ってくれてありがとね!
ビルドアップでの活動について聞きたいんだけど、
植原さんは「ヒアリング×デザイン×設計×開発」
オールマイティーに活躍できる人材を目指す。
というのを目標に掲げているよね。
何でこの目標にしたの?
開発って上流工程と下流工程があるじゃないですか。
ここではヒアリングとデザインが上流工程、設計や開発が下流工程にあると思うのですが、実際に今エンジニアとして現場に出ていて、この工程は基本的には分業されているのでどちらも出来るという人材は多くない印象があります。
なのでデザインと開発どちらも出来る人材は武器になると考え、この目標にしました!


なるほどね!
確かに自分の現場でもどちらも出来る人は周りでもほとんどいないかな。
でも、入社した頃からこういう目標を持っていたの?
入社した頃はここまで考えていませんでしたが、稼働や会社の人との繋がりの中でどんどん目標が明確になっていきました!
またこの目標にしたのはもう一つ理由があって、自ら機会を作れるように出来ることを増やしたいと思っています。
VISIONでもあるように、社内で一番チャンスを掴む集団の一人であるためにチャンスが回ってくる人材にならないといけないと考えています。
どこにチャンスがあるのかわからないので、色んなことにチャレンジしてしっかり身につけていきたいです!

良いお話を聞くことができました!
僕自身の目標は1年後に事業部の立ち上げに携わることを目標としています!
僕も元々この目標だったわけではなく、稼働先や社内の人との交流の中で、やってみたいことが増えていきました。その中で、たくさんの方にお話を聞いたりして、自分のやりたいことを見つけていきました。
今自分の中で何をしたいかわからなかったり、したいことがいっぱいあって何から手をつけようかと悩んでる人がいるとしたら、まずはできることから行動をしていきましょう!
悩んでいる人はまずは身の回りの人や会社の人にぜひ相談してほしいです!相談できる人がいないと言う方は僕にでもぜひ相談してください!そして一緒に活動できる仲間が増えていけば僕も嬉しいです!
今回紹介出来なかったメンバーもたくさんいるので、今後ブログで紹介していきます!楽しみにしていて下さいね✨
最後にアンケートも用意したので、参加希望や興味がある方は回答をお願い致します!
投稿者プロフィール

最新の投稿
コーディング2023.04.30IT業界震撼!ChatGPTによってエンジニアの価値はどうなる?
IT/Web事業部2023.03.31Y&Iで一番チャンスを掴む集団「ビルドアップ」始動!
イベント2022.03.30アウトドア好き必見!?Y&Iの仲間と『冬キャンプ』に行ってきました!
自分がどうなりたいのか、どうすれば実現できるのか、そのために1ヶ月の行動はどうだったのか、ビルドアップの共有の場で毎回考えることができるので、とてもいい時間だと感じています!
いつも夜遅くでも頑張ってる姿があるのがビルドアップのメンバーですよね! 何かあった時に頼れる人がいる、頼ることができる場所がある事は頑張れる理由にもなると思います^^
『自分の理想の生き方を今後70年すること』これめちゃめちゃ響きました…! 考えて行動する事大切ですね。自分の理想を貫きたいですね!
今月も目標達成できるように頑張ります!
ビルドアップメンバーのいつも頑張ってる姿を見て、良い刺激をもらってます✨ビルドアップメンバーの成果や頑張りをもっと社内の人に知ってもらいたいです!!