こんにちは、小山大輝です!
今回、広報チームに入りました。
僕のことを知らない方が多いと思いますので、自己紹介をさせて頂きたいと思います。
プロフィール
名前 : 小山大輝(こやまひろき)
年齢 : 24歳
出身 : 岐阜県
前職 : 自動車製造
趣味 : 散歩、映画
入社時期 : 2021年1月
研修を終え、11月からITの開発現場に行かせて頂いています。
前職について
僕の前職は、「トヨタ自動車株式会社」です。
トヨタと聞くと大企業で、すごい!と思われるかもしれませんが、僕は高卒での入社でしたし、1番新入社員が多い年に入社したので意外と簡単に入社する事が出来ました。
仕事内容は、テレビで見た方もいるかもしれませんが、流れてきた車体に部品を組み付けていく組み立て作業でした。
自分が担当していた部位は、足廻りだったので大きい部品を扱ったり、上向きにボルトを締め付けたりしていました。
やはり「トヨタ」だけあって1秒もムダにしない効率的な作業が求められました。
また、身体を動かす作業なので冬でも汗で作業着に塩が出来るくらいでした。笑
でも、作業内容以外は特に不満はありませんでした。
先輩、同期との関係も良く、給料やボーナスも良い。
工場には、トレーニングルーム、グラウンド、体育館。
寮は、10畳ぐらいあって、休みの日にも食事が出て、大浴場にはサウナまで付いている環境でした。笑

なぜ、そんな環境を辞めたのか。
それは、「嫉妬」でした。
高卒で4.5年程働くと、同い年の大卒の友達がベンチャー企業で頑張っている事や、同じ高卒の友達がやりたい事をする為に転職をしていきました。
そんな話を聞いて「自分何やってんだろ」と毎日考えていました。
トヨタに入った理由も、ど田舎の地元からとにかく出たかったという事と、大企業だからというその程度の理由でした。
でも、ずっと人を羨んでいても何も変わらないなと思い何か自分のスキルを身に付けたいと感じる様になりました。
3年後自身に身に付いていたら少しでも現状の不安が減るスキルってなんだろうと考え、調べた時にプログラミングが出てきました。
そこから、仕事終わりにプログラミングを勉強する様になりました。
最初はProgateから始め、Web上で勉強出来るプログラミングスクールに入りました。
そして、スキル的には不安しかありませんでしたが、仕事自体を変えない事には、現状は変わらないと思いすぐに辞める事を上司に伝えました。
上司からはコロナもあるし仕事なんて見つからないぞと散々言われました。
しかしそれを押し切り、バック2つで仕事も決めず、とりあえず上京した事を覚えています。笑
こんな流れで会社を辞めました。

入社理由 について
自分には何のスキルもない為、少し勉強したITのスキルを身に付けたいと思いIT企業に入ろうと考えていました。
しかし、高卒でIT未経験、やる気しか無い自分を相手にしてくれる会社なんて少なく、すぐに落とされていました。
そんな中、Y&Iに出会いました。
wantedlyの記事を通して若い方が多く、未経験でもやる気次第でどんどん現場に出て頑張っている人が多くいる事を知り、自分の求めていたものだと感じました。
それから面接を受けさせて頂きました。
Y&I名物でもある「熱い面接」に、やはり自分も心を動かされ、この会社で頑張りたいと思い入社を決断しました。
研修時代、IT開発現場について
僕の研修中は、接客兼営業の仕事をやっていました。
営業経験もなく、バイトもした事がなかったので接客の経験もゼロでした。
始めは、お客さんに話しかける事も出来ないし、お客さんに「ベテランの人に変われ」と怒られた事もあります。笑
やりたくないなとも思いましたが、それよりも悔しさが勝り、会話が続かなくてもとにかく誰よりも早くアプローチする事や、先輩の話している事をメモして家で練習などしました。
多くの先輩や上司の方にサポートして頂いて、気がついたらお客さんに話しかける事に抵抗がなくなり件数も取れるようになっていました。
1年前のあの頃よりも、人間力や営業力が少しは上がったと思うので、研修に行って心の底から良かったと思っています。
現在は、ITの開発現場に行かせて頂いています。
1社目は、大手通信キャリアのコールセンター向けシステム開発に参画させて頂きました。
設計から製造、テストと一通りの流れを経験させて頂きました。
今は、2社目の警察庁の運転免許証更新のシステム開発のテストに携わらせて頂いています。
どちらの開発現場もやった事のない事ばかりで、大変ですが勉強している時よりも実際に働いた方が自分の理解も深まっていまるなと感じています。
今後も色々な現場に行かせて頂いてスキルを付けていきたいなと思っています。
広報について
僕が広報に入ろうと思ったのは、3月にあった社長の話を聞いた事がきっかけでした。
カリキュラムを終え、チーム開発を終え、開発現場に切り替わった事で仕事も忙しい事を言い訳に、会社に来る事も減り同時に勉強する時間も減っていました。
そんな中、社長の話を聞き他人と違う強みを持っているのか?自分に箔は付いているのか?と考えました。
現状を見つめ直してみるとただ開発現場で働いているだけでそんな人は東京に何万人もいるし、Y&Iの強みを何も使っていないと感じました。
せっかく若くて勢いがあり、色々な事業をやっている会社にいるのにただ開発現場で働いているだけではもったいないと思い広報に入らせて頂きました。
広報に入って、Y&Iで1年以上になりますが会社内部の事をまだまだ知らないな感じています。
また、広報に入って今まで触れて来なかったデザインだったり、チームでの話し合いを通して自分に足りたないものが見えてきましたし、凄く刺激を貰っています。
自分は、エンジニアとしてだけでなく幅広い仕事を出来る様な人になっていきたいなと思っています。
皆さんの中にもカリキュラムや、研修を終えてから、なんとなく働いている方もいるのではないでしょうか?
自分がそうだったので、微力ながらそういった方に会社で出来ることなどを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
これからよろしくお願いします!
Koyamaさんは優しくて、ゆったりした雰囲気が特徴です!! これから一緒に頑張りましょう!(^^)
自称、”なんでもできる漢"。よろしくお願いします!
同じ東海仲間😆よろしくでござりんす!
小山くん!広報チーム入ってくれて心強いです!これから宜しくお願い致します!🙇♀️🌱
よろしくお願いします!
同期が広報チームに入ってくれて嬉しいです!これから一緒に頑張ろう!!
多くは語らないが内面に秘めている男・・・😃