こんにちは!
今回は今現在未経験からエンジニアデビューを目指しY&IGroupで日々頑張っているkanekoさんにインタビューしました!
そろそろエンジニア現場移行も近いということでこれまでのY&IGroupに入社するまでと入社してからについて聞いてみましたのでその様子について皆様にお伝えできればと思います!
=================================
・・kanekoさん・・
初めまして。
Y&IGroup株式会社のkanekoです!
今日は私がどうしてY&IGroupに入ったのか、
そして会社に入社してからのこと、今後の夢など
私についてお話できればと思います。
その前に、簡単に私のことについて自己紹介しておきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…自己紹介…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●出身:大阪
●趣味:韓国
●前職:旅行関連会社
●目指す働き方:フリーランス
前職は大阪で海外から日本にくる外国人観光客をメインにした旅行会社で働いていました。
学生時代に就職活動をしていた時に大きい会社を見たりもしていましたが、大きい企業で働くって会社の駒みたいに働いて、お給料を会社からもらうという当たり前のことなんですが「自分の力」で稼ぐというイメージがあまりわかなくてどこか抵抗感があったんですよね…
その時からどこかフリーランスという全て自分でお金を生み出す働き方に憧れを抱いていたんだと思います。
結局新卒では韓国が好きなこともあり、先ほどお話した旅行関係の仕事につきました。
就職した時はもともと2年ほど働いたら好きな外国に関わるために留学に行く予定だったのですが、ちょうど就職してから2年目の時にコロナが流行りだして、仕事もその影響で「休業」なり外国への渡航も規制がかかり、強く自分の将来に不安を感じたのを今でも覚えています。
予定していた海外留学も先の見通しが立たなくなり、自分はこの先何をすればと悩んだ末に出したのが、エンジニアになることでした。
このような世の中になっても私の目指すものや憧れるものが「海外」というのはブレませんでした。
今身動きが取れない中でも、何か自分のスキルになるものを身につけてどこでも働けるどんな国でも働けるスキルを身につけて将来に備えようと思いました。
ITスキルを身につけて、学生時代に憧れたフリーランスを目指すチャンスとも思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…Y&Iに入社した理由…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Y&IGroupに入った理由が2つあります。
1つが、「3カ年計画」です。
未経験からエンジニア育成をしてくれる会社の多くが、3ヶ月で現場に行くなど短い期間で現場デビューするプログラムが多い中で、Y&IGroupだけは長期間3年かけて育成してくれる点に魅力を感じました。
海外でも活躍できるエンジニアになる上で、3ヶ月では心許なさを感じたのを覚えていますし、実際に今プログラミングの学習を本格的にしてみて3ヶ月で現場デビューすることの厳しさを感じています。
1年目でプログラミングの基礎基本を勉強会やチーム開発テキスト動画など様々な方法で学び、2年目で初めて開発の現場に出て経験を積み、3年目で自分自身のキャリアプランを達成するという研修プログラムでした。
そして、入社を決めた2つ目の理由が、当時面接をしてくださったハヤタさんの面接が熱を持った面接で仕事にこんなに熱を持って働いている人がいるんだと衝撃を受けたのと同時に私もこんな人と働きたいと思ったのが、Y&IGroupを選んだ理由の一つです。
新しいことへのチャレンジはもちろん不安でしたが、「環境」と「人」、この二つを見た時にここでなら成長できると思い入社を決意しました。
人事ハヤタと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…実際に入社してみてのギャップ…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い意味で「普通の会社ではない」です。
まずめっちゃ風通しがいいです。
普段がエンジニアの学習をしながら仕事もしていますが、普通の仕事って上の人が取り仕切って、下が言われたことをやるのが普通だと思うのですが、今の職場は上下関係なく意見が言えるんです。
チームをより良くするための意見の出し合いに上下というのがないんです。
だから上の人との距離も近いですし、ついついよく話しかけます。
職場でよく話す人に「あやなさん」といういつもお世話になっている人がいるのですが、あやなさんとのお話のおかげで仕事の成果も出るようになっています。
みんな仲がいいですし、遊ぶ時はとことん遊ぶのですが、一度スイッチが入るとみんな真剣モードで、オンオフの切り替えがしっかりしているのもいいところです。
あやなさんともそうですが、お互いを高め合える環境があり、とても刺激になっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…未経験からエンジニアを目指す中でどのように学習しているか…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は文系ですし、エンジニアは勉強したことがないジャンルだったので最初は勉強についていけるのかなど不安でした。
(でも正直新しいことへのチャレンジにワクワクしている自分もいました笑)
年齢的にも未経験からチャレンジできるのはこれが最後だと思っていたので、とにかく頑張ろうと決意して大阪から東京に来ました。
文系・スタートダッシュも遅い中で、まずは継続した勉強し続けることを意識して学習しました。
私は夜勉強できない体質だったので、朝早く起きて2時間ほどは勉強するようにしました。
この習慣は入社して半年がたった今でも続いています。
あとはわからないことがあったら聞く、勉強会など学べるチャンスがあったら参加するなど、とにかく環境も満遍なく使おうと思っています。
同じような、志を持ってY&IGroupでエンジニアを目指している仲間や先輩方がいることが今プログラミング学習を頑張れている理由の一つでもあります。
勉強会を開いてくれるエンジニアの先輩方や、あやなさんなど仕事でいつも気にかけてくれる方など、自分に時間を使ってくれる人がいるから、そういう人のためにも自分がもっと成長しなくてはいけないと今頑張る原動力になっています。
勉強にしても仕事にしても毎日遅くまで自分たちのために頑張ってくれている人の姿を見ていて、何かいつか恩返しがしたいと思っています。
=================================
いかがでしたでしょうか?
彼女はまだ最近ちょうどカリキュラムが修了し、エンジニアの現場に行くための最終準備に入っていることです。
文系で不安と言っていた彼女ですが、今では立派にコードを書くようになっていると教育担当から聞きます。
仕事でも評価され、未経験からでも努力次第で成長し可能性が広がることを証明してくれています。
1年後が楽しみです!
社員の皆さん一人一人が様々な理由でY&IGroupに入社しているかと思います。
入社当初の気持ちを忘れずに、今Y&IGroupで頑張れていますか?
今一度、入社時の想いを思い返してみましょう!
投稿者プロフィール

最新の投稿
インタビュー2023.03.08新入社員インタビュー🎤爆速ステップアップする彼女に色々聞いてみた!✨
インタビュー2021.10.31【社員の皆さん必読?!】あなたと同じく頑張る社員にインタビューしました!KANEKOさん!
イベント2021.07.31オンライン総会しました!〜PJチーム編〜
イベント2021.07.30オンライン総会しました!〜MVV編〜
朝の5時くらいには起きて勉強しているらしいです、、、!Freeksの学習ランキングにも載ったり、土曜日も会社にきて勉強していたり頑張っていますね😊
社内にいる姿をよく見るので、見かけることがあったら話しかけてみてはどうでしょう?!
金子さんは勉強会にも出てくれて、積極的に勉強に取り組んでいるので僕もいい刺激になってます!