【Y&Iに入る前の自分】
昔から、三日坊主や飽き性って事もあり、
大阪のとある工業高等学校の建築科を卒業後、何となくで大阪のとあるビルの総合運営管理会社のビルメンテナンスとして就職しました。
空調・電気・水道といった設備の保守点検を行い、異常があれば現場に駆けつけて対応するといった業務を行っており、残業も特に無かったので、職場環境に不満は一切無かったです。
只、職業柄誰でも出来る業務だったので昇給とは一切無縁で
「仕事中に携帯をいじったり、夢も目標も無い」といった会社の先輩の姿を見て
すごい将来の不安を感じたのがきっかけで
・10年後子供を養えるのかな?
・評価制度の無い中で給与増えるのか?
今すぐにでも環境を変えたいって思っていたのですが、
悩んで結局行動に移せないのが自分でした。。
現在社長を務めている兄貴に「だったら上京したら?」
その一言が自分のターニングポイントだったと思います。
やりたい事を仕事にしてる兄の姿はカッコ良かったです。
自分を変えたいのならまず環境を変えてみたら?
不安はとても大きかったのですがその年の3月頭には退職して上京しました。
目に見える形で評価される営業、人材の会社を探している時に、
Y&Iの「社員一人ひとりに合った新しい働き方」を見て
「キャリアも無い、行動へ移せない自分変えたい」その一心でこの会社に就職しました。
【入社後の自分】
~コール業務を通じて~
なぜ頑張ったのか?
「周りの支え、評価制度があったから」
入職当初は、自分の取り組みが全然結び付かなくてとても悔しかったのを覚えてます。
テレアポ業務だったので、
・上手い人の言葉をそっくりそのまま話す。
・分からない事はすぐ人に聞く。
ただ、成果は全く上がらなかったです。
上司に相談した時に「自分で考えてるの?」と言われて気付きました。
「人の真似だけじゃ結果に結び付かない。」
仕事に対して本気で考えて改善するからこそ結果になる。
社会人としての常識も出来てない小さな自分に気づけた事が大きな成長に繋がり
初めて、仕事が楽しいと思えました。
~どんな努力をしたのか~
・自分の取り組みが良かったのか悪かったのか。
分からない事は、まず自分でしっかり考えることから始めます。
自分の悪いところが、考えすぎちゃう事なので。
改善の為、ゴールの無いマラソンは苦でしか無いので
ゴールを決めてから優先順位付けて物事を進める事で頭が整理されました。
・人に頼ること!!大事!!
正直仕事が上手くいかない事も沢山あり、家に帰って一人で泣いた時もありました。
小さい時から家族にも相談できない性格だったので尚更です。
只その時に、僕の様子に異変を感じたのか上司から気にかけてくれてとても救われたのを鮮明に覚えています。
悩む事は全然悪く無いです。自分で考えて追い詰めるのなら人に頼った方が良いと気付きました。
~どんな想いでやっていたのか~
全力でやるから楽しい!!
すぐ諦めて逃げてしまう、中途半端
そんな「自分を変えたい」って思いが一番強かったです。
取り組みを変えていく中で、頑張った分成果が目に見えるからこそ仕事は楽しいと
初めて心の底から気づけた瞬間でした。
~それが認められリーダになり新たな仕事を任された~
今までは個人の為に頑張っていたが、組織管理、マネジメント、教育を経験。
・大変だった事
指導する時に、ただ技術を教えるなら誰でも出来るなと素直に感じました。。
チーム全体の目標達成の為に、チームの目標を統一し、一丸となって追っていく事が難しかったです。
自分の考えや目標をそのまま伝えてもみんな前を向いてくれる訳には行かないので、
相手目線で話してあげる事が大事だと気付き行動を変えました!
・辛かった事
努力が結果に結びつかない時。
努力しても、なかなか結果として現れない時期がありました。
時には自分には向いてないんじゃないかなんて思った事さえも有りましたが
一人では無理をせず、相談し、みんなの手を借り何とか乗り越えられた壁も多くあります。
過去の自分を変えたい、成長したいその気持ちを強く抱いていたのでどんなに『辛くても』『苦しくても』諦める事だけはしませんでした。
・やりがい
個人だけじゃなく全体で目標を追って達成できた時。
全力で仕事をすると絶対に何度も壁にぶち当たります。
その時に、チームだからこそ辛い時はお互いに励まし合ったり支えあって
乗り越えた先に一人だけじゃ見れなかった良い思い、景色が観れました。
業務に対しやりがいを全て求める事ではなく、問題を改善しより良い結果を出せた時に
仕事に対しやりがいを感じました。
・どのようなスキルがついたか
伝える力、考える力、問題解決能力、管理能力,,,etc
入職前は、意見を話したり伝える、自分で考える、提案する、数字の見方など全く分かりませんでした。
与えられた仕事をただこなすだけの人だったんですよ。
コールセンターを通して「相手目線で話す」「すぐ人に聞くのではなく一度自分で調べ考えてみる」
「問題を見つける為に数字を管理する」「その問題点の解決案を更に考える」ここを習慣化していき
今では当たり前に行動に移せるようになりました。
まだまだ勉強中ですが、それ以外に笑顔や身振り手振りを使って自分の気持ちを伝える方法も気づけたことはすごく大きいと思います。
やれる幅も広がり会社の中核である内勤(本社常駐)に
・言われた時どんな気持ちだったか?
とても嬉しかったと同時に不安も有りました。。。
上手くこなせるかの不安も有りましたし、本当に自分で大丈夫なのかと、、
でも、自分が辛い時、きつい時上司や同僚など沢山の励ましてもらったり仕事を任していただき
凄く成長できる環境でお仕事出来たので
今後は自分が、そんな環境をみんなと作っていき全力で恩返ししたいと思ってます!
ここまでの過程を振り返り学んだ事
決して楽な道ではなかったです。むしろ辛い事の方が多かったです。
だからこそ成長できる環境の中で、いかに自分から行動する事が自己成長に繋がると思います。
真面目すぎるが故に融通が聞かなく空回りしたり、人に頼らず自分自身だけで
解決しようとする自分の問題点にも気づけました。
問題が解れば、後は改善する為に行動するのみです。
地方展開、事業拡大、新規事業立ち上げなど今後も楽しみな事が多いので更に成長して
さまざまな経験を踏んでいきたいと思ってます!
Y&I Group株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
投稿者プロフィール

-
【出身地・出身校】
神奈川県🍜・横浜出身🚢
【勤務経歴・職務経歴】
某自動車メーカーのPMO🚗
【誕生日・干支・正座】
4月2日🌸・戌年🐶・牡羊座🐏
【趣味】
散歩🚶♀️・旅行🌎・読書📚
【学生時代の部活・好きなスポーツ】
テニス🎾・ラクロス🥍・チア💃
【好きな本・映画】
ベイマックス🤖・東野圭吾👨
【マイリットリンク】
https://lit.link/ttamagawa
最新の投稿
メンバー2023.08.22これが私のおすすめ!化学的根拠に基づいた〇〇論!
メンバー2023.07.18Well-beingな生き方。幸せを感じる瞬間
メンバー2023.06.28わたしの理想の生き方 -Y&Iメンバーとの「初めて」を公開Σ( °o°)-
メンバー2023.06.14〇〇が原因で仕事辞めました。。(人生のターニングポイント)